2/3(月)加茂ふれあい会館の消防訓練が行われました。
加茂ふれあい会館では年に2回訓練を行っていますが、今回は消防署も立会いの下の訓練でした。
出火場所は今回は舞台のカーテンという設定でした。
参加者には出火点は知らされないため、警報が鳴ったらまずは出火点を確認。
消火器での消火、警報装置を押す、消防への通報、会館利用者の避難、延焼の防止などを瞬時に判断しながら行う必要があります。



2/3(月)加茂ふれあい会館の消防訓練が行われました。
加茂ふれあい会館では年に2回訓練を行っていますが、今回は消防署も立会いの下の訓練でした。
出火場所は今回は舞台のカーテンという設定でした。
参加者には出火点は知らされないため、警報が鳴ったらまずは出火点を確認。
消火器での消火、警報装置を押す、消防への通報、会館利用者の避難、延焼の防止などを瞬時に判断しながら行う必要があります。
11/25(土)毎年恒例となっている加茂遺跡弥生のムラスタンプラリーが行われました。
予報ではかなりの寒さということでしたが、意外にも日向は暖かく、ポイントを回っているうちにしっかりと体が温まるような絶好の日よりでした。
10/15(日)絶好の秋晴れの中、加茂小学校運動場で加茂コミスポーツデーが行われました。
今年は満を持して、4年ぶりのお昼をまたぐフルバージョンでの開催。ただ、まさかの前日夜からの雨。グラウンド整備等のため1時間遅れのスタート、競技を調整して行いました。
2/25(土)ジョイフルフレンド倶楽部とスポーツ21加茂の共催で、子ども向けのモルック体験教室を行いました。前日が本降りの雨だったのでグラウンド状況が心配されましたが、加茂小学校第二グラウンドで無事に行うことができました。